昨日、そもそも霞が関に行く予定ではなかったのですが
霞が関と言ったら、東京地裁のある駅です
実は以前わたしは、裁判傍聴マニアだったのです
2016年頃の事でした
まあ2年間くらいの間でしたが、毎回行くと必ずお会いする法定漫画家兼お笑い芸人の阿曽山大噴火さんのツィッターを読みたくて初めてツィッター登録、フォローしたのが彼で、今でもフォローしたままになっています
懐かしいので、ほっこりから東京地裁に向かいました
なんと、いまでも阿曽山さんが来ていたのにはびっくり
とはいえ、あちらはわたしの事なんで知りません
入口の台に、紙の綴りがあって、それをめくって傍聴する案件をさがすのですが、今はタッチパネル式になっていました
そうなったのは知っていましたが、その直前から行かなくなったのでパネルは初タッチです
でもその検索結果をスマホで撮影は出来ないところが裁判所っぽいままです
ここで、Casaで頂いた、ボールペン役立ちました
午後からの刑事裁判の新件は4件でそのうち3つは薬物
1件は電子計算機使用詐欺罪だったので、それにしました
電子計算機というのが現代にふさわしくはないですが、つまりはPCやスマホを使った詐欺事件です
新件とは、その事件について今日が初めての裁判の日
事件概要も、被疑者の経歴もよくわかるので、まずは新件がいいです
新件で興味をもち、その後が知りたかったら最後に裁判長と検事と弁護士の3人で相談の上次回の裁判日と時間を決めますから、その日にまた傍聴にくればいいのです
大事件でマスコミが集中する案件は始まる前に傍聴券を求めて並び抽選になります
わたしは、1度だけ並んだ事がありましたが、裁判所が予測するほどマスコミなどが来なくて20席の所の19番目でそれ以上希望者がいなかったから、抽選なしで傍聴券を手に入れました
普通の裁判は、始まっても何度でも出入りできますが、この傍聴券を配る案件に関しては一旦出たら入れませんし、筆記具以外はロッカーに入れさせられます
それは、元仮面ライダーの俳優さんが単なるいいがかりで顔面を滅多打ちにされた事件でした
被告人は若く年齢的に、仮面ライダーをヒーローとしてみて育った年代だろうに、と思いました
もちろん、元仮面ライダーと知っていて襲った訳ではなく偶然のいいがかりだったのですが
その他、元大学駅伝のエースだった人が
目ぼしい人の部屋に忍び込んで下着を盗んだり
夜道で後をつけた女性に抱き着いたりという裁判も傍聴しました
土日祭日に裁判はないので当時仕事をしていたわたしは
それこそ、今のように都心に用事があるついでに
東京地裁に足をのばし、傍聴に行っていたのです
さて、裁判は14時30分からで時間があったので地下に行きました